コラム COLUMN

知って得する!歯のコラム

出っ歯はインビザラインで治るのか?
インビザラインにマッチした出っ歯のタイプ等解説

「インビザラインで出っ歯は治せるのか」「どのような治療をしていくのか」など、マウスピース型矯正について疑問がある方もいることでしょう。

本記事では、インビザラインで出っ歯の治りやすいタイプや治療内容、期間、費用について解説します。

矯正をはじめる前の予備知識があれば治療も納得しておこなえるため、事前に把握しておきましょう。

インビザラインで出っ歯は治るのか

出っ歯には種類があり、インビザラインでは治りやすいタイプの出っ歯と、ほかの治療も併用して治すタイプの出っ歯があります。 それぞれのタイプについて把握しましょう。

出っ歯のタイプ

出っ歯は次の3タイプにわけられます。

・骨格性上顎前突:骨格に問題がある出っ歯
・歯槽性上顎前突:歯並びに問題がある出っ歯
・上記の2つが混合している出っ歯

骨格性上顎前突は、上顎骨と下顎骨の角度が大きく、ズレが生じていることによる出っ歯です。
一方、歯槽性上顎前突は、上顎骨と下顎骨のズレは少ないものの、歯が内側や外側に傾斜していることによる出っ歯です。
顎が小さい方や、幼少期に指しゃぶりの癖があった方、舌で歯を押し出したりする癖のある方に起こります。

最も多い出っ歯の種類は、骨格性上顎前突と歯槽性上顎前突の特徴が混合している出っ歯です。
先天的な問題と後天的な問題が重なり、出っ歯となってしまった状態です。
正確な診断には歯科医師のレントゲン撮影が必要ですが、自分の歯の状態に近いタイプを確認してみるとよいでしょう。

インビザラインで治りやすいタイプの出っ歯

インビザラインで治りやすいタイプの出っ歯は、歯並びに問題のある「歯槽性上顎前突出っ歯」です。
歯が傾いて生えている場合は角度を調整し、傾斜を緩やかにさせます。
そもそも、インビザラインはマウスピースを装着して歯並びを矯正します。
したがって、歯並びに問題がある場合の出っ歯はインビザラインで矯正可能です。

軽度であれば、骨格に問題のある「骨格性上顎前突」も治療可能です。 出ている歯列を後方に移動させたり、抜歯でスペースを確保してから歯列を後方に移動させたりします。

インビザラインだけで治りにくいタイプの出っ歯

骨格が大幅に前突しているタイプの「骨格性上顎前突」や、歯の大きな移動があるケースなどはインビザラインでは矯正が難しいです。 この場合、外科手術やアンカースクリューなどで矯正する必要があります。

顎の骨格が大きい症状の場合は、顎の骨を整形する外科手術で対応します。
通常、ワイヤー矯正と併用するため、インビザライン矯正をおこなえないケースもあります。

インビザラインだけでは歯の移動が足りない場合は、アンカースクリューと併用して矯正します。
アンカースクリューとは、小さなネジを顎の骨に埋め込んで固定し、顎間ゴムをかける矯正方法です。
インビザライン矯正による歯の移動を大きくできるほか、治療精度を高められます。

アンカースクリューは幅広い種類の出っ歯を治せるほか、治療期間を短くできるメリットがあります。
一方で、ネジが脱落する恐れや、ネジを埋め込んだあとの傷みの出現などがデメリットです。

インビザラインでの出っ歯治療とは

インビザラインでおこなう出っ歯の治療方法やメリット、リスク・注意点について解説します。

インビザラインによる
出っ歯の治療方法

インビザラインで出っ歯を矯正する際には、次の通りに治療をはじめます。

①口腔内の写真やレントゲン撮影、CT撮影をおこなう
②歯型データをとる
③治療計画シミュレーションを行ってマウスピースを作成する

抜歯せずに矯正していく場合は、歯と歯の間をわずかに削り、奥歯を順に後ろに移動させるなどして隙間を作ります。
できた隙間のなかに歯を入れ込んでいくようにして出っ歯を治します。

インビザラインでの出っ歯治療では、抜歯をおこない矯正するケースもあります。
抜歯が必要なケースは次の3通りです。

・歯の生えるスペースが少ない
・親知らずによって歯並びが悪くなっている
・抜歯の必要な虫歯や歯周病の歯がある

抜歯が必要な場合は、前歯からはじめて4個目の歯を抜き、隙間を使ってから出っ歯を中に入れていくようにして治していきます。
歯を全体的に動かしていくときに移動が少なくなるよう、前から4個目の歯の抜歯が選択されます。

インビザラインで出っ歯を
治療するメリット

インビザラインで出っ歯を治療する主なメリットは、次の4つです。

・矯正器具が目立ちにくい
・ワイヤー矯正に比べて痛みが少ない
・取り外しのできるマウスピースで口内を清潔に保てる
・シミュレーションで矯正後の仕上がりを確認できる

インビザラインは透明なマウスピース型の矯正装置であり、目立ちにくい特徴があります。 矯正器具が歯茎や舌に接触しがちなワイヤー矯正に比べて、痛みは感じにくいでしょう。 インビザラインは食事のときには使用せず、歯磨きの際と同じく取り外し可能です。

口腔内を清潔に保てるメリットも大きいと言えるでしょう。 3Dシミュレーターで治療計画を練りながら進めるため、どのような歯並びに仕上がるのかを確認可能です。

リスクと注意点

インビザラインで出っ歯を治す主なリスクや注意点は、次の通りです。

・虫歯や歯周病になると途中で矯正を中断しないといけない
・骨格が原因の場合の出っ歯はインビザライン単独での治療が難しい
・矯正器具を破損・紛失する恐れがある

矯正中に虫歯や歯周病になってしまうと、症状によっては治療を優先するケースもあり、その間の矯正が止まってしまいます。
治療が長引くと、インビザラインの型枠から作り直す必要がでてしまい、タイムロスとなるでしょう。
インビザラインは虫歯のリスクが軽減された矯正方法ですが、計画がストップする可能性があることも覚えておくとよいでしょう。

顎骨のバランス不良な出っ歯の場合は、インビザラインだけでは矯正が困難となり、外科手術などが必要です。
どのようなタイプの出っ歯であっても対応できるとは限らない点に注意しましょう。

インビザラインは厚さ0.2㎜ほどの薄いプラスチック製の矯正器具のため、取り扱いに注意しないと破損する恐れがあります。
歯軋りや食いしばり、無理やり外すなどの負荷をかけると割れることもあります。
取り外し時には保管場所を決めておき、紛失しないように気をつけましょう。

費用と期間

インビザラインで出っ歯を治す際にかかる費用や期間を解説します。
自分のライフスタイルにあっている治療方法であるのかは、矯正治療に必要な判断材料です。

インビザラインで
出っ歯を治す費用

インビザラインで出っ歯を治す費用相場は、治療内容によって次の通りに異なります。

・部分矯正:40〜50万円
・全体矯正:80〜130万円
・インビザラインフル:88万円
・インビザラインライト:44万円
・リテーナー(固定装置):8万8千円
(2024年3月時点のグランスワントウキョウの矯正治療費をもとに掲載)

そのほか、抜歯本数によってオプション代が発生することがあります。
詳しい費用は治療計画によって異なるため、歯科医院に相談してみるとよいでしょう。
なお、初回相談料は無料であるケースが多いです。

必要な期間

インビザラインで出っ歯を治すために必要な期間は、通常2〜3年です。
軽度の症状であれば、1年で終わるケースもあります。
奥歯から矯正が必要なケースでは多くの時間が必要ですが、前歯だけの矯正であれば比較的短期間で矯正は終了します。
ワイヤー矯正とインビザライン矯正で、矯正期間に大きな差はありません。

歯科医院の選び方

インビザラインで出っ歯を治すためには歯科医院の選び方が重要であり、次のポイントをクリアできるかどうかで判断する必要があります。

・矯正専門医がいるかどうか
・症例数が豊富か
・検査設備が整っているか
・明朗会計か
・治療の選択肢が豊富か

インビザラインでの出っ歯矯正で、「歯並びはよくなったけれど、歯が全体的に前に出た気がする」と感じる方がいます。
これは、前方拡大と言って、前方に押し出されながら矯正した結果です。

最終的な歯並びが自分の理想とマッチするかどうかは、歯科医院を選ぶうえで重要です。
インビザライン矯正の実機が豊富であるほうが、適切な診断結果をもとに治療がおこなわれるでしょう。

インビザラインについてのご相談は
グラントウキョウスワン歯科・矯正歯科へ

インビザラインの出っ歯の矯正は、対応できる出っ歯と対応できない出っ歯にわかれます。
歯が傾斜しているタイプであれば治療可能なことがほとんどです。
しかし、上下の顎骨のズレが大きい場合や、大きく歯を移動させる必要のある場合は、インビザライン単体での治療は困難です。

出っ歯治療には症状に合わせた治療をおこなうのが重要です。
リスクや注意点を考慮したうえで、実績のある歯科医師のもとで治療をはじめましょう。

グランスワントウキョウ歯科・矯正歯科では、インビザライン専門医の指導監修のもとに歯科矯正をおこなっています。
トータルの治療実績は5,000症例以上、豊富な経験と実績があります。
インビザラインについてのご相談はグランスワントウキョウまで、お気軽にお問い合わせください。